保育園へのお問い合わせ

社会福祉法人名古屋新生福祉会

ACCESS

園のご案内

園内マップ

  • 1F

    1F
  • 2F

    2F
  • 園内の様子
  • 園内の様子
  • 園内の様子
  • 園内の様子

園児募集

募集要項

対象年齢 産休明け(生後57日)~3歳
定員 40名
開設時間 月曜~土曜7:30~19:30
原則保育8:30~16:30
早朝保育7:30~8:30
夕刻保育16:30~18:30
延長保育18:30~19:30
(保育短時間認定の方は7:30~8:30・16:30~19:30、保育標準時間認定の方は18:30~19:30利用された場合は、所得に応じて0~200円頂きます。)
休園日 日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)
保育料 名古屋市の定める保育料に準ずる。
※保育料以外の保護者の負担金
 ・学校健康会費…260円/年
 ・新学期用品費…別途ご案内

当園はキリスト教に基づく保育園です。
讃美歌、お祈り、聖句暗誦など保育に取り入れています。
ご家庭でもご理解いただきますようお願いいたします。

災害時の対応

非常災害対策

暴風警報発令時
項目 内容
保育時間中に発令された場合 園児の登園後に本市域に暴風警報が発令された場合は、施設長の判断により対応します。
状況に応じて出来る限り速やかにお迎えをお願いします。
保育時間外に発令された場合 本市域において、暴風警報が午前6時現在発令されており、継続が予想される場合は、園児の危険を予防し、不測の事態を未然に避けるため登園を見合わせてください。
保育時間中に解除された場合 園児の登園前に本市域に暴風警報が発令されていて、通常の保育時間に解除された場合は、施設の保全状態を確認の上、開園します。
なお、警報解除時の保育所内の安全確認をし、2時間以内を目安に開始します。
避難勧告・特別警報発令時
項目 内容
保育時間中に発令された場合 休園とし、保護者にお迎えをお願いします。
避難所に園児とともに避難します。
保育時間外に発令された場合 解除されるまでは休園とします。
地震・津波
項目 内容
1.
東海地震に関連する調査情報(臨時)が発表された場合
情報にご注意いただくとともに、保育中に東海地震注意情報または警戒宣言が発令された場合には、保護者の方は可能な限り速やかにお迎えをお願いします。
また、登園を見合わせることができる方につきましては、ご協力のほどお願いいたします。
2.
東海地震注意情報が発表された場合
保育園は休園です。
保育中に東海地震注意情報が発表された場合には、保護者の方は可能な限り速やかにお迎えをお願いします。
3.
警戒宣言が発令された場合
保育園は休園です。
保育中に警戒宣言が発令された場合には、保護者の方は可能な限り速やかにお迎えをお願いします。
また、保護者の引取りまでの間、必要に応じて避難所「楠中学校体育館(北区楠2-957)」に避難する場合がありますので、注意してください。
4.
東海地震注意情報が発表されたが、警戒宣言に至らず解除された場合
注意情報が解除された時刻より、2時間経過した後から開園します。ただし、注意情報の解除が午前11時より以降になった場合には、当日は休園とします。
5.
警戒宣言が発令されたが、地震がなく解除された場合
午前6時までに解除になった場合は、午前8時から開園します。
午前6時以降午前11時までに解除になった場合は、午後1時から開園します。
午前11時を過ぎてから解除になった場合は、当日は休園とします。
6.その他 4および5について、上記を原則としますが、何分今までに経験のないことですので、交通機関の混乱等によって予定の変更がありますのでご了承ください。

ご登録いただきました「急いでメール」を活用し、迅速にお知らせできるよう努めます。お迎えにいらした際、園舎または園庭にいない場合は、楠中学校体育館(北区楠2-957)に避難しています。