げんきなうたごえ きこえてくるよ
あかるいえがおが あふれているよ
どろんこ なわとび ドッヂボール
いっぱいあそんで おおきくなるよ
そうさぼくたちわたしたちは ピカピカかがやくひかりのこ
みんななかよく てをつなぎ
ゆめと きぼうをむねに
みらいへはばたく しんせいほいくえん
たのしいともだち たくさんいるよ
やさしいまなざし みまもっているよ
おいしい ランチ てづくりおやつ
いっぱいたべて おおきくなるよ
そうさぼくたちわたしたちは ピカピカかがやくひかりのこ
みんななかよく てをつなぎ
あいと ゆうきをむねに
みらいへはばたく しんせいほいくえん
理事長 | 林 小夜子 | 元新生保育園園長 |
---|---|---|
理事 | 安達 正樹 | 日本基督教団 名古屋新生教会牧師 |
理事 | 加藤 久美子 | 元名古屋市保育園園長 |
理事 | 杉山 仁美 | 会社役員、高校クラブ活動指導員 |
理事 | 湧井 規子 | 社会福祉法人 名古屋キリスト教社会館理事長 |
理事 | 森 美帆 | 新生東志賀保育園園長 |
監事 | 鈴木 しず子 | 名古屋新生教会役員・会計 | 監事 | 古山 庸一 | 元愛知学泉大学副学長 |
評議員 | 大塚 里美 | 社会福祉法人 和進奉仕会 平田保育園園長 |
評議員 | 奥田 善樹 | 奥田善樹税理士事務所所長 |
評議員 | 久米 淑子 | 社会福祉法人 こひつじ会理事長 |
評議員 | 鈴木 愛子 | 卒園児保護者 弁護士 |
評議員 | 服部 守 | 地域代表 |
評議員 | 牧村 順一 | 同朋大学社会福祉学部准教授 |
評議員 | 森本 浩司 | 名古屋文化学園元教員 カリヨンの杜園長 |
評議員 | 和田 芳子 | 日本基督教団東海教会牧師 社会福祉士 |
1933.8 | 千種区千早町に新生保育園の前身、千早幼児園開設 | 園長 橋本 喜代 |
---|---|---|
1948.4 | 西区天神山町に移転 | |
1949.3 | 宗教法人新生保育園として許可を受ける 定員30名 | |
1954 | 定員80名に増加 | |
1955 | 宗教法人新生保育園 | 理事長 松井 稔 |
1964 | 設置主体及び経営主体を 宗教法人日本基督教団体名古屋新生教会に変更 |
|
1975.4 | 障害児保育指定園 | 園長 松井 稔 |
1977.4 | 定員90名に増加 | 理事長 石原 勉 |
1979.2 | 社会福祉法人名古屋新生福祉会設立 | |
1980 | 本園舎竣工 鉄筋コンクリート3階建 | |
1980.4 | 定員100名に増加 | |
1991 | 新生保育園 | 園長 小中 健次 |
2003.4 | 新生保育園 外装改修 | |
2004.4 | 新生保育園 | 理事長 尾崎 幸夫 |
2005 | 新生保育園 | 園長 大本 須美恵 |
2006.4 | 早朝保育、延長保育開始 子育て支援「はとぽっぽ」開始 |
理事長 寺田 仁計 園長 林 小夜子 |
2008.9 | 保育所実施型家庭保育室「ふたば館」開設 | |
2010.10 | 新生保育園 園舎改修 | |
2012.4 | 社会福祉法人名古屋新生福祉会 | 理事長 林 小夜子 |
2012 | 新生保育園 | 園長 横地 由紀 |
2012.12 | 新生第2保育園さくらナーサリー開設 | 園長 林 小夜子 |
2014.4 | 新生保育園 新生第2保育園さくらナーサリー |
園長 林 小夜子 園長 横地 由紀 |
2015.4 | 新生東志賀保育園開設 新生第2保育園さくらナーサリー 「ふたば館」は小規模保育事業A型へ移行 |
園長 木下 由紀 園長 清水 愛香 |
2016.4 | 新生さくら保育園開設 | 園長 土屋 公子 |
2016.9 | 新生東志賀保育園 新生東志賀保育園改修 |
園長 森 美帆 |
2018.4 | 新生保育園は幼保連携型認定こども園へ移行 | 2019.10 | 名古屋西区子育て応援拠点桜木 開設 |
2020.4 | 新生保育園 新生第2保育園さくらナーサリー |
園長 飯田 綾 園長 木下 由紀 |
平成31年度分
※下記リストの資料がPDF形式でご覧いただけます。
※WAM NETの電子開示システムにて、近年の現況報告及び計算書類を公開しています。
【苦情内容】近隣から、登園降園の際の駐車方法への配慮に関する苦情があった。
【対処】駐車台数を新たに増やした。